テキトー母の生活記録

2013年に結婚しました。2014年産まれの娘と2016年産まれの息子の母です。核家族ワーママとして奮闘中。

夏まっさかりに家族で体調不良

先週から息子の風邪が長引いています。

3日ほど前には夜中に嘔吐し、昨日も熱が出て保育園からお迎え要請でした。

 

昨夜から夫も「体調が悪い」とのことで早めに寝てしまいました。

 

 

そして、今朝は4時ごろから息子が咳き込み起きてしまい、飲み物を飲みたいということで少しだけ飲ませて寝室へ。

またしても咳き込みがひどく嘔吐して、それからシャワーしたり服を予洗いしたりでバタバタでした。

 

息子は咳き込んで眠れなくて機嫌が悪くなり「あーしーアンパンマン!!(最新のアンパンマンを見せろ)」とのことで仕方なく5時過ぎくらいからアンパンマンを見せていました。

ちょうど終わる頃に息子は眠気が来たようですが、私は起床時間だったため、そのまま朝食準備。

 

今朝は娘が珍しくスムーズに起きてくれたので助かりました。

 

普段は朝の保育園への送りは夫担当ですが、今朝も調子が戻らないということで娘を送り届け、ひとまず今日の分の夫と息子が簡単に食べられるものを買い出しし、若干遅刻で通勤中です。

 

私も疲れたよ……

パトラッシュ………

8/6 先週のダイエット報告&7月総括

f:id:chi-shi-95:20180806181829j:image

 

先週ですが、生理によりほぼ変わらずでした。

ものすごい食欲に打ち勝つためには、今週からの生活が大切になってきます。

 

いい加減に糖質制限を再開せねば〜〜〜〜!

とは思っております。。。

 

 

f:id:chi-shi-95:20180806181913j:image

7月の総括としては、ほぼ横ばいとなっております。

意志薄弱な感じが丸出しです。

 

一応、ここ10日くらいは頑張って腹筋を続けていて筋肉痛も感じているので、引き続き腹筋運動は頑張ろうと思います。

 

疲労やら眠気やらなんやらありますが、どうにか頑張りたいです。

ご長寿本が流行ってるけど、そもそもそんなに長生きしたい?

私はtwitterが大好きです。

togetterも同じく大好きなんですが、昨日こんなまとめを見かけました。

 

『長生きしたければ○○なさい』シリーズの本が多すぎて混乱「命令形が嫌」の声も - Togetter

 

長生き本めっちゃ発売されてますね。

こういう本を読むたびに思いますが長生きは絶対に善なんでしょうか。

 

個人的には「あれしろこれしろ」「あれはダメこれもダメ」と言われながら長生きするのってなんだかな~と思ってしまいます。

生来、面倒臭がりだからかいくら健康にいいと思っても続かないんですよね。。。

 

ちなみに、現在頑張っているダイエットは長生き云々というよりも洋服が似合うままで生活したいからという意味合いのほうが強いです。

医療費もガンガンかさむし、無駄に不健康なのもどうかと思いますが長生きを目指すよりも常にやりたいことを楽しむほうに力を注ぎたいなーと思います。

 

ただ、子供が生まれた今は長生きは目指さずとも、下の子が25歳になるくらいまでは頑張って生きていたいと思います。

そのくらいまで生きられれば二人とも自立して頑張れているころかな?と思ったりします。

そして突然死してもよいように子供名義でもコツコツと夫が知らない子供たち名義での貯金を作っていたりもします。

相続税を1円でも無駄に国に払いたくないw

毎年10万ずつ程度でも20年貯めたら240万円+複利でぼちぼちになるかな?と思ったりしています。

 

■関連記事

【2016年版】息子のゆうちょ口座開設|はじめてのお年玉キャンペーン

 

まぁ人生何が起こるかわかりませんし、父方の祖母は「もう私は死ぬ」と言いながら20年以上生きて今は93歳くらいです。

ちなみに母親は自称「美人薄命」と言い続けて無事におばあちゃんとなり70歳が見えてきています。

そんな血筋ですので、こーんなブログを書きながら私ものうのうと長生きするかもしれません。

子供の検診でパパの人数が増えているなとおもったこと。

息子の2歳児検診に行ってきました。

自治体からもらった受付表に記載された時間より少し早めに行きましたが、既に結構待ちがいてビックリしました。

割りとすぐに混み合い始めて、子供を連れてくる保護者を眺めながら気がついたことがありました。

 

検診にきているパパの絶対数が増えてる

上の子の自治体検診に通っていた頃ですが、当時は95%くらいはママばかりが待合室にいたように思います。

そして、パパはいれどもほとんどがママありきの両親体制という印象でした。

 

しかし、先日の検診ではパパオンリーだったり、なんなら仕事前に連れてきた雰囲気の方も複数いらっしゃいました。

多分ここ1〜2年のママ達には普通の光景かもですが、ママ歴5年の私にとっては結構インパクトが大きかったです。

 

それだけ、育児の領域に主体的なパパが増えたのだと思いました。

 

 

たった2〜3年でもこんなに変わる

子育て事情について「なかなか変わらない」とは言われますが、もしかしたら単純に気がついてない事実もあるかもしれません。

少なくとも、私も上の子だけで打ち止めしてたら検診にパパが連れてくるなんて思いもしなかっただろうと感じます。

 

育児ブログを見ていても、パパブログも増えました。

 

首都圏の待機児童についても(出生数が減ったことはさておき)減少している自治体もちらほら出てきています。

 

 

子育て環境は急には変わらない

子育て環境はね……。

ここからは愚痴ですけど、ママは妊娠した時からジェットコースター並に様々なことが変化していきます。

だけど、環境は変わらない。

 

そして、環境を作るのはおじいちゃん達が中心。

あえて「男性」ではなくおじいちゃんと言いたい。

 

おじいちゃんが続々とお召しになるまで環境はなかなか変わらないんです。

 

そーりー!あなたも年齢はとっくにもうおじいちゃんなんですよー!

 

素早く環境が変わるためにも、偉い人達にも定年制を導入して欲しいなぁ……。

 

 

まとめ

育児現場ではどんどんパパも活躍していて、パパ育休や時短が増えて来ました。

環境や制度は課題や変化が可視化されないと変わりづらいです。

最初はパフォーマンスでもいいから、気概のあるパパ達がもっと検診の他にも役所手続きなんかでも出張ってくれたら嬉しいなと思うのでした。

 

※うちの夫もだいぶ一人で対応できるようになりました。。。。

ランサーズも退会しました。

昨年の副業スタート開始以降いろいろと手広くやっていましたが、一旦自分がやっていることをスリム化したくて業務内容の見直しをしています。

 

先日クラウドワークスを退会し、引き続きランサーズも退会しました。

chi-shi-95.hatenablog.com

最終支払いは1,700円くらいでしたー!

個人の印象ですが、こういった今まで登録したことがあるクラウドソーシングサービスの受託単価は、

ランサーズ>クラウドワークス>Shufti

と言う感じでしょうか。

 

画面の使い勝手や案件内容などで個人に好みがあると思いますが、今後クラウドソーシングをやってみたいなーと言う方はいろんな媒体にとりあえず登録してみると良いかもですね。

おおむね最低支払額が1,000円だと思うので、その分をわーっと1~2ヶ月くらいで作業してみて、慣れてきたら自分に合う媒体1本に絞るのが良いのかなと思いました。

 

これからは一旦作業を止めて、ProgateでWEBデザインの単元を完了したらまたランサーズに登録しようかなと思っています。

 

今、やりたいことが多すぎて手広くやりすぎて、夏の暑さとか育児の疲れとかもろもろで脳みそがゆだっている感じです。

あまり無理しすぎずにちょっと休んでから改めていろいろ考えようと思います!

手作りカレーが微妙に残ったらカレー南蛮蕎麦にするというライフハック

f:id:chi-shi-95:20180731082450j:image

 

子供と夫がカレー大好きなので最近カレーの割合が増えました。

私自身はそこまでですが、準備とか諸々総合するとカレーって本当に家庭の味方ですよね。

 

そして、カレーって微妙に残りがちだったりします。

そこで、私は微妙に鍋に残ってしまったカレーは最近カレー南蛮蕎麦にすると良いというライフハックを実践しています!

 

写真が下手で大変恐縮です。。。

(加工でも隠し切れないおいしく無さそう感・・・w)

 

この技はいつも行っている児童館の保育士さんから教えてもらいました。

 

鍋の中に残ったカレーに、めんつゆと水を加えてゆるく伸ばして汁を作るだけです。

子供も食べる際にはみりんで甘みを加えます。

作る頃には具材が減ったりしてると思うので、長ネギとか薄切りの豚バラ肉を適宜追加するとお店っぽくなります!

 

もしも水や調味料を入れすぎてシャバっとしすぎた場合には、水溶き片栗粉を入れてとろみを調整します。

 

 

この方法の利点は、微妙に残ったカレーを余すところなく活用できる他に、頑固なカレー鍋の汚れを事前にゆるくして落としやすく出来る点も挙げられます。

普通のカレー鍋だと水につけて緩くして……としないと汚れがなかなか落ちなかったりしますが、カレー南蛮の汁にしちゃうと汚れが落ちやすくなります。

 

家族にも好評だったし、私は本ちゃんのカレーよりこっちのが楽しみだったりして( ̄∀ ̄)

 

機会があれば是非お試しいただきたいライフハックです!

息子が2歳になったけど、チョコレート解禁はもう少し先にしようかな

先日の記事でも書いた通り、息子が2歳を迎えました。

chi-shi-95.hatenablog.com

 

年齢に応じて食べられるものを徐々に解禁していますが、我が家は比較的緩め運用で生活しているため、娘は2歳でチョコレートを解禁しました。

 

前提としてきちんと歯磨きしてくれるから、というところがありましたが、息子はこれがなかなか歯磨きをさせてくれません。

 

少しでも押さえつけるとギャン泣きだし、歯磨きが嫌だ云々というよりもハキラが大好きなんですよね……。

困ったもんです。

 

乳幼児のチョコレート解禁については、私の観測範囲だと「歯磨きをちゃんと出来るようになってから」が多数意見を占めるように感じています。

 

その話で言うと、息子はまだまだ歯磨きを受け入れてくれないんですよね〜。

 

加えて、少しチョコレートをあげてみましたが、本人はそこまで好みではないかもしれません。

 

 

娘は初めて食べた頃からチョコレート大好きですが、野菜大好きで甘いものはそこまで欲さない息子はチョコレート自体そこまでいらないかもしれません。

 

私もダイエット中で控えていることですし、息子もチョコレートは控えめにスタートしてみるのが正解かなと考えた次第です。