テキトー母の生活記録

2013年に結婚しました。2014年産まれの娘と2016年産まれの息子の母です。核家族ワーママとして奮闘中。

小学校入学説明会を受けて購入したもの

先日、上の子の小学校説明会に行ってきました。

ほとんどが近所の幼稚園上がりの子が多いと聞いていたのでドキドキしていましたが、けっこうほかの保育園上がりの子や、幼稚園でもフルタイム勤務中のお母さん方もいるようで結構安心(?)してきました。

時代が変わっている~。

 

 

そして、もろもろ準備物の対応を進めています。

 

まずはこちら。


 

 ご氏名シールですね。

算数セットのほか、色鉛筆とクレヨンにも1本ずつ名前を付けるように言われました。

A4サイズのシールシート1枚とピンセットが付いています。

氏名シールは1cm×5mmくらいの小さいものもあるので、1,000円で買えるし3営業日くらいでサクッと届いたので、100均でシール買ってセコセコ書くよりダンゼンはかどると思います。

 

 

それと、昨今の災害対策のためか防災頭巾も準備物に含まれていたので買いました。

 


 

座席の背もたれか座布団にするためのカバー付きで2,000円(送料別)弱です。

かわいいデザインのものだと3,500円前後するのですが、うちは安くていいのでw

娘に選ばせてピンクにしました。

頭巾にもカバーにも氏名欄が最初からついているので、マジックで書くだけでOK。

こちらも3営業日ほどで注文からすぐに到着しました。

が、これから需要が高まると金額が上がったり到着が遅れたりし始めると思うので、早めに注文するのが良いかなと思います。

 

 

それと、布ものは宣言通り買いました。

 


 

子供の小学校は布ものの指定は①絵本も入るバッグ②上履き入れ③体育着入れの3点だったのでこちらです。

名入れができるので良いかなと思いこちらにしました。

金額的にも多分娘が使うことを想定すれば6年間大丈夫じゃないかな?

あまりに安いと早々壊れそうに思うので、こういうのは少し金額出してもいいかなと思う次第です。

 

↓本当は欲しかったけど売り切れていた・・・

 

 

私が見たときに残っていた商品が続々品切れになっているので、注文は早めの方がいいかもですね。

その他候補だったものたち

 

小学校の入学準備

長子がこの春から小学校1年生になる予定です。

この間出産したと思ったら、本当にあっという間……!

大きな病気や事故もなくここまで来られたことは本当に幸運に他ならないと思います。

 

そして、小1の壁というものにもぶち当たる想定なんですがすでにぼちぼちとやってきています。

 

まずは説明会関係。

平日!
日中!!!!

先生たちの都合があるとは重々承知とは言え、せめて10時スタートとか15時スタートにしてくれたら午前か午後の半休で乗り切れるんですが、13時スタートとかだとまるっと一日休まざるを得ず。

これが地味に厳しい。

特に年度末って有給の残日数も減ってきてる上に、いつ自分や子供たちの病休で使わなきゃいけないかわからないから心もとないんですよ……。

 

そして、何より必要な道具類についてはこの説明会(2月中旬)までわからないんですよね。

これって1月初旬とかに郵送してくれてもいいのでは?

あるいはネットで載せててくれたら勝手に調べて準備できるしなぁと思います。

こういうのって各学校のホームページにでも掲載してくれたらいいのに。

ほかの細かな内容はともかく、購入したりする準備品ってどうせ毎年変わりないのであれば(あるいは少々変更があるにしても)早めに知らせてくれてもいいと思うんですよね。

このあたりも、まだまだ専業主婦時代の名残があるなと思います。

 

うちはもちろん布ものは購入一択です。

 

 

あと、うちはふつうの公立小学校へ入学を予定しているんですが、娘のお友達で上にお兄ちゃんおねえちゃんがいるママ友に公文とかほかのところで勉強させておいた方が良いか聞いてみました。

これについては、公立小学校だからかあまりに勉強を進めすぎていると、今度は小学一年生のカリキュラムがつまらなくて授業中に立ち歩いたりするらしいです。

入学前の状態で、ひらがなやカタカナが読めたりお手本を見ながらなら書けるとか、算数も数を数えられるとかだと、実際に小学生になってから学ぶ楽しさがある様子。

これについてはなるほどと思いました。

うちの娘が今の時点ではほとんど勉強らしいものはさせていなくてちょっと焦っていましたが、小学校の間については基本的にカリキュラムについていける程度に見守りでもよいのかなと思っています。

 

これについては入学予定の学校が、比較的のんびりしているからということもあるかも。

学区を一つまたいで大きな駅付近だと、低学年から塾通いしている子が多いらしいのでやっぱりママ友からの情報を仕入れるのは大事だなと痛感しました。

こういうのってインターネットには落ちていないリアルな情報ですよね。

 

 

あとは、春から私の勤務時間を1時間短縮します。

学童が18時までなので、同じくらいには家でお迎えしてあげたいのと、児童を狙った犯罪が減る様子が無いので自衛のためにも。

 

考えることも手間も増えますが、なんとか死なずにやっていきたいですw

ついに料理する日が減ってしまった

以前から日々の料理はできる範囲と決めていたのですが、子供達が私の手料理をあまり食べてくれないこともあり、より料理する日数が減っております。

 

しかしながら、最近は冷食にしてもコンビニにしてもなんでも美味しいし、昔ほど塩分過多という感じでも無いのでありがたいです。

 

 

私も決して料理が下手と言うわけではないんですよ?

独身時代から「料理がけっこうできるちーしーさん」ということで同僚などに手料理を振る舞う機会もありました。

 

 

でも、子供たちの食べムラもすごい中、頑張って作ったものを食べてもらえず、捨てることになるとストレスもすごいんですよね。

悲しくなるよりは、しっかり食べてくれる中食の方が食品ロスの観点からもいいのかなと思っているところです。

 

 

まあ、そんな感じでも子供は育つので、世の中の真面目な親御さんたちも外食やら中食やらに頼って欲しいな〜と思います。

息子のトイトレ、全く進まない

夏に第二子の息子が3歳を迎えたわけなんですが、さっぱりトイトレが進みません。

 

保育園でも「お兄さんパンツ(トレパン)の時間を増やしていきましょう」という話になったのでトレパンを持たせていますが、今のところ8割くらいトレパンに排尿等しております。

 

洗濯は全面的に夫の仕事なので私は何もやりませんが、それでも切ないよねぇ……と思う次第です。

おうちでもしつこく言わないと、うっかりトレパンに排尿してしまうので、何度も何度も忘れずに声かけしております。

 

しかし、それでもやはりこちらもトイレへの声かけを忘れてしまうのですが、そういうときにしっかりやらかすんですよねぇ……。

 

娘のときは大きい方だけ苦労したような?

その時が楽だったため、なかなか苦戦中です。

 

しかしながら本人が頑張る気持ちにならないとどうしようもないし、まだまだ時間はかかりそうです。

 

たまに進捗報告でもしに現れようと思います。

2019年6月も子供たちは虫歯無でした!

 定期的に確認している子供たちの虫歯検査ですが、6月は毎年保育園で実施されています。

今回も子供たちは虫歯ゼロでした!

 

↓前回の結果報告

chi-shi-95.hatenablog.com

 

 

 ↓我が家の虫歯対策について

chi-shi-95.hatenablog.com

 ↓その補足

chi-shi-95.hatenablog.com

 

 娘は春から小学生に上がりますが、この調子だと本当に虫歯無で保育園を終えられるかも!

ただ、娘のクラスメイトが5歳になって初虫歯を経験したそうなので、まだまだ気は抜けません。

 

引き続き仕上げ磨き&キシリトールタブレットで予防を行っていきたいと思います。

育児に余裕が出てきてオタ活がはかどる

このところ各種SNSやブログの更新が途絶えておりますが、非常に元気にしております。

 

というのも、先日の入院中にとある放映済みアニメにハマりましてそちらのオタ活に忙しい毎日です。

ハマったアニメの薄い本を求めに、20年ちかくぶりに週末の同人イベントにも遊びに行く予定です。

 

 

そんなわけでアニメのループ視聴や二次創作のチェックに忙しい毎日ですが、こんなにオタ活にハマれるようになったのも育児に少しだけ余裕が出来てきたからなのかな~と感じています。

 

上の子の出産が約6年前で、その後に設けた第二子ももうすぐ3歳になります。

二人の子供たちがそれぞれ自分でできることが増え、言葉での意思疎通もかなり不自由が無くなりました。

 

そうしたタイミングで私の1カ月の入院も重なり、かなり精神的な余裕ができたこともあってオタクなことに時間や脳のリソースを費やすことができるようになったのかなと感じています。

 

 

少し前までは「この先私は趣味とかもなく生きていくのかな」なんて殊勝なことを思ったりもしましたが、もって生まれたオタク精神というのはDNAレベルで捨てきれないものですねw

 

 

と言うわけで久しぶりに薄い本も自家発電したくなり、iPad&アッポーペンも入手してしまいました。

そんなに絵がうまいわけでも話がうまいわけでもありませんが、ちょこちょこpixivなどを利用してアップロードしては自己満足しています。

 

 

これからしばらくはそちらが忙しくなりそうでうれしい悲鳴ですw

 

 

育児ネタとしてはもうすぐ3歳の息子のトイトレをゆる~く開始したので、その話でもいずれ書きたいなと思います。

2年間の保護者会役員生活が終わりを迎えます

 二年連続で子供たちの保育園での保護者会役員を務めました。

 

一年目

 

二年目

 

 

 1年目は上の娘のクラス分を担当し、2年目は下の息子のクラス分でした。

 

あとはメール配信サービスの引継ぎを残すところですが、実質の業務はすべて終えることができました!

 

たくさんの色んな背景を持つご家族の意見をまとめたり、はたまた園側の事情を考慮しつつ「子供たちが楽しく活動できるために」と言う大義は果たせたように思います。

 

一つ一つの作業ボリューム自体は重くはないのですが、いかんせん対応可能な時間が限られていたことなどあってさすがに2年連続は最後のほうで少し息切れしてしまいました。

 

1年目はトラブルこそ少なかったですが、担当業務の相棒が全く仕事をしてくれず。

2年目は有能なメンバーばかりだったのですが、なぜかトラブル続出で対応に追われてしまうなど、紆余曲折あったのもいい思い出です。

 

 

二年間通してよかったのは、子供の所属する学年だけではなくて上下のつながりができたことでしょうか。

特に上の学年にママ友ができて、小学校情報を入手出来ているので非常に助かっているところです。

 

昨今、保護者会活動やPTA活動については嫌がられることも多いですが、ある程度「業務は減らすがコミュニケーションは維持する」「便利なものは活用していく」と言うコンセンサスの取れたグループで活動できると得るものは大きいのだなと実感しました。

 

なかなか制度を変えるのは骨の折れる作業ではありますが、一度は経験してみてもよいのではないでしょうか。